しつけの悩み

子どもでもできる!最短で犬に芸を覚えさせる驚きの訓練方法とは?

愛犬に芸を教えたことはありますか?犬が芸をできると楽しいだけではなく、犬が興奮しているときなどにコマンドで犬を落ち着かせることができます。

犬の芸には定番の簡単なものから難易度の高いものまで様々なものがあります。今回は簡単にできる犬の芸とその教え方をご紹介します。

犬の簡単な芸5選とその教え方

簡単な芸5選は、愛犬に一番最初に教えておくと愛犬との生活を快適に過ごすことができます。

お座り

おやつを手に持ち、犬におやつを持っていることを知らせます。犬が手に持っているおやつの匂いを嗅ぎにきたらそのままその手を犬の鼻が上に向くように誘導します。犬の顔が上に向くと自然とお尻が下がります。そのときに「お座り」のコマンドを言います。

お尻が地面につきおすわりの状態になったらそのまま手に持っているおやつを与えて褒めます。このときに、お尻を着こうとしなかったら手でそっとお尻を触ると座ります。この動作を繰り返すことで犬はお座りをするとおやつがもらえることを覚えます。段々と手の動きを小さくしていきコマンドだけで「お座り」ができるようにしていきます。

伏せ

まずはお座りの姿勢にします。おやつを手に持ち、おやつを認識させます。犬の前に腕や脚を伸ばし、床と腕脚の間は犬が伏せできる高さに持ってきます。おやつでその腕や足を潜るように誘導します。

そうすることで自然と犬が伏せの姿勢をとります。犬が腕や脚を潜り、伏せの体制になるタイミングで「伏せ」のコマンドを言います。できたら必ずおやつをあげましょう。犬が伏せの姿勢を覚えたら腕や脚を出さずにコマンドだけで「伏せ」ができるようにしましょう。

待て

まず待てを教えるためには「お座り」「伏せ」を教えてからになります。犬がお座りや伏せをした状態の時に犬の前に手を出し「待て」のコマンドを言います。2~3秒でも動かずにじっとすることができたら「よし」のコマンドでおやつをあげます。徐々に時間を伸ばしていきます。

30秒以上できるようになったら犬から離れてみましょう。最初は短い距離から徐々に距離を伸ばしていきます。飼い主さんが犬から目を離してもじっと待っていられるようになるとお散歩中や一緒にお出かけをした時にとても良いです。「待て」は必ず「よし」などの解除の言葉とセットで使いましょう。

おいで

犬がこちらに注意を向けている時に「おいで」のコマンドを言いながらおやつを見せます。足元に来たらおやつをあげ褒めてあげます。これを繰り返しおやつを見せなくても「おいで」のコマンドで来るようにします。

「待て」の練習と一緒に行うのも効果的です。「待て」をして犬から離れていき解除のタイミングで「よし。おいで」と声をかけます。同じように足元に来たら褒めてあげます。「おいで」のコマンドを使って叱ることは絶対にしてはいけません。何か悪いことをした時に「おいで」と呼んでから叱ってしまうと、呼ばれた後に叱られることまでセットで犬は記憶してしまいます。

お手

お座りをさせて手の中におやつを隠します。犬に手の中におやつがあることを気づかせるために手の匂いを嗅がせます。その手を少し下げて犬の足がふれやすい位置に持っていきます。犬の前足が手に触れた瞬間に「お手」のコマンドを発して手の中のおやつをあげます。

これを繰り返し犬が飼い主さんの手に触れるといいことがあると覚えさせます。最終的には手におやつを持たずに「お手」のコマンドで犬の前に手を出し、そこに犬が前足を置くようになれば完璧です。

【番外編】

「お手」ができるようになったら、その続きでトレーニングができる簡単な芸

はーい

「お座り」と「お手」がしっかりとできていれば、「お手」の一を徐々に高くしていき「はーい」というコマンドに変えます。「お手」の時は飼い主の手のひらが上を向くように出しますが「はーい」の時は手のひらが犬の方に向くように出します。犬の方に向けた手のひらに犬の足の裏が触れたらおやつをあげて褒めます。

3が確実にできるようになったら、犬との距離を少し離して手のひらをあげて「はーい」のコマンドで犬が前足を上にあげたら完成です。基本的な芸ができるようになったら面白い芸や可愛い芸を教えて、さらに愛犬とのコミュニケーションを深めていきましょう。

犬に芸を教える時のポイント

犬に芸を教える時にはいくつかのポイントと注意点があります

楽しく教えること

犬に芸を教える時は無理やりせずに楽しく教えることが大切です。犬が恐怖心を覚えてしまったり脅して教えてしまうと犬にストレスがかかります。愛犬に芸を教えることは大切なコミュニケーションの一つです。遊びながら犬も人も楽しくステップアップしていきましょう。

徐々にステップアップする

まずは今回紹介した「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」などの基本的なものから始めましょう。簡単なもので犬に自信をつけてあげてから次の芸にステップアップしていきましょう。

褒めるタイミングと褒め方

愛犬が狙い通りの行動をとったらすぐさま、そのタイミングで褒めることを徹底してください。おやつなどのご褒美をあげるタイミングも同様です。犬が混乱しないように同じタイミングで瞬時に褒めることがとても大切です。

褒め方はオーバーに褒めてあげましょう。褒めるコマンドを統一するのも良いでしょう。愛犬は飼い主さんが喜んでいる姿を見ると嬉しい気持ちになるので是非気持ちが伝わるように表現してあげてください。

やりすぎないこと

おやつを使って芸を教えていても、犬は何回も長いこと同じことを繰り返していると飽きてしまい、集中力が下がります。短い時間で楽しく、犬が飽きる前にトレーニングを辞めることが大切です。

難しい芸になればなるほど練習が必要になります。気長に愛犬とのトレーニングを楽しんでできるようになった際には愛犬と共に盛大に喜びましょう。

まとめ

今回は犬に簡単に芸を教える方法とそのポイントをご紹介しました。簡単な芸であればお子さんでも教えることができますので是非やってみてください。

今回は基本的な「お座り」「伏せ」「待て」「おいで」「お手」の教え方をご紹介しましたが、この5つができるようになったらお散歩やドッグランなどでとても役立ちます。ステップアップして他の面白い芸や可愛い芸も愛犬と楽しみながらトレーニングをして、愛犬とのコミュニケーションを楽しんでくださいね。

  • この記事を書いた人

ささみ

ペット栄養管理士、ドッグトレーナーの資格を持ち、人生の大半を犬にまつわる仕事に携わってきました。現在は、これまでに得た知識や経験を活かし、会員数2000人のオンラインサロンのオーナーを務めています。 他のサイトでは掲載されていない独自の切り口で情報発信しつつ、ミニマリストに暮らしています。