健康管理の悩み

犬の飼い主さん必見!絶対に犬に食べさせてはいけない「危険な」食品ベスト5!

あなたは犬が食べてはいけない食品を把握していますか?犬を飼い始めると人が食べている物を欲しがることが良くあります。

愛犬が欲しがるからとつい与えてしまったら実は害がある食べ物だったなんてことがないよう、犬に食べさせてはいけない食品を把握しておくことは飼い主にとって非常に大切なことです。

人には無害な食べ物でも犬にとっては有害になってしまう物は少なくありません。

この記事ではこれから犬を飼おうと思っている方や飼い始めたばかりの方に向けて、特に事故が起こりやすいものに絞って犬に食べさせてはいけない食品ベスト5を紹介したいと思います。

危険な食品ベスト5位|マカデミアナッツ

危険な食品ベスト5位|マカデミアナッツ

犬がマカデミアナッツを食べると筋肉や神経などに作用し様々な中毒症状を引き起こします

ただ、マカデミアナッツのどの成分が犬の中毒症状を引き起こすのかはまだ解明されていません。このため明確な治療方法が確立されていないのが現状です。

中毒を起こす量についても非常に幅が広く、少しの量で反応する犬もいれば大量に食べても無反応の犬もいます。ただ、ご自身の愛犬がどの程度で中毒を起こすのかは分かりませんので少量であっても与えないようにしてください

主な症状

  • 運動障害
  • けいれん
  • 呼吸困難
  • 発熱
  • 腹痛、嘔吐

危険な食品ベスト4位|ブドウ・レーズン

危険な食品ベスト4位|ブドウ・レーズン

ぶどうやレーズンも犬にとっては猛毒になりえます。

ただ、こちらもブドウのどの成分が犬の中毒を引き起こすか現時点ではまだ分かっていません。このため具体的に危険に至る摂取量はハッキリとしていませんが、ブドウであれば体重1kgあたり4g、レーズンであれば2.8gで症状が現れるという報告がされており、これらを食べることによって急性腎不全を起こす症例が紹介されています。

パンやお菓子、ジュースなど思わぬ食べ物に使われている場合がありますので注意してください。

主な症状

  • 嘔吐、下痢
  • 腎不全

危険な食品ベスト3位|キシリトール

危険な食品ベスト3位|キシリトール

意外と知られていないかも知れませんがキシリトールは犬の体重1kgに対し0.1gで中毒を引き起こすと言われており、ガム一粒でも危険とされています。

また、キシリトールはガムの他にキャンディや歯磨き粉などのデンタルケア商品にも含まれている場合がありますので、誤飲がないよう犬の目に触れないような場所に保管しておくのが良いでしょう

主な症状

  • 低血糖
  • 嘔吐、下痢
  • 肝障害

危険な食品ベスト2位|玉ねぎなどのネギ類

危険な食品ベスト2位|玉ねぎなどのネギ類

ネギ類にはニラやニンニクなども含まれています。これらネギ類の中には有機チオ硫酸化合物という成分が含まれ、これが犬の体内に入ると赤血球の中のヘモグロビンを酸化させ貧血や腎不全を引き起こすと言われています。

犬がネギ類を食べると早いと数時間内から遅い場合では数日後に症状が現れます

体重1kgあたり15〜30gの玉ねぎを食べると中毒症状が出ると言われ、この中毒症状を引き起こす有機チオ硫酸化合物は加熱しても毒性がなくならないのが特徴です。

ネギ類は様々な家庭料理に使われている場合が多く知らず知らずのうちに与えてしまう可能性が高い食材ですので特に注意してください。

主な症状

  • 嘔吐、下痢
  • 貧血
  • 腎不全

危険な食品ベスト1位|チョコレート

危険な食品ベスト1位|チョコレート

犬のNG食材として有名なチョコレートですが、今だに犬のチョコレート中毒事故は後を絶ちません。

チョコレートに含まれているカカオ中のテオブロミンという成分が中毒の原因とされておりカカオ含有率の高いチョコレートはより危険とされています。

このため一概にどのくらいの量のチョコレートを食べると犬に危険が及ぶとは言えませんが、この中毒成分であるテオブロミンは体重1kgあたり20gで軽症状、40gで重症状、さらに100〜200gで致死量に達するとされています。

主な症状

  • 嘔吐、下痢
  • けいれん

最後に

いかがでしたでしょうか。今回は特に事故が起こりやすい食品5つに絞って紹介してみました。

これらの食品は家に置いてある場合も多く、また知らず知らずのうちに料理に使われている場合も多いのではないでしょうか。

家に持ち込まないというのは現実的には不可能に近いと思いますので、極力愛犬の目の届かない場所で保管するよう注意してください。

また今回紹介出来なかった中でも危険な食材はまだまだあります。愛犬に初めての食材を食べさせる際は危険性がないか確認した上で与えるように注意してください。

そして、もしこれらの危険な食材を食べてしまった際は症状が出ていなくてもなるべく早い段階で獣医師に相談するようにしてください。その際、何をどれだけ食べたか、時間がどれだけ経ったのかメモしておくと便利です。

今回の記事があなたのペットライフの一助になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。

あとがき

フード選び、お困りではないですか?

ネット上にはさまざまなクチコミがあります。

玉石混在の世界ですから、いったいどの情報を信用すればよいのか、さらに悩んでしまいますよね。

そのような方向けに、ペット管理栄養士の私が、5ヵ月かけてペット管理栄養士の視点から本当にお勧めできるBEST3を選びました。

みなさんのフード選びの参考になれば幸いです!
》【ステマなし・ガチ評価】ペット栄養管理士が選ぶドッグフード3選

詳細はこちら

One Best -ワンベスト-

愛犬の健康に欠かせないドッグフード。たくさん種類があって、いったどれを選べばよいの?そんな悩みにペット栄養管理士がお答えします。実際に購入して成分を徹底的に分析、愛犬にも食べてもらい、ステマ無しのガチ評価をしています。

続きを見る

  • この記事を書いた人

ささみ

ペット栄養管理士、ドッグトレーナーの資格を持ち、人生の大半を犬にまつわる仕事に携わってきました。現在は、これまでに得た知識や経験を活かし、会員数2000人のオンラインサロンのオーナーを務めています。 他のサイトでは掲載されていない独自の切り口で情報発信しつつ、ミニマリストに暮らしています。